THE DIFFERENCE

就労移行支援と
就労継続支援の違い

障がいや難病のある方が就労を目指す際に利用できる福祉サービスに、就労移行支援と就労継続支援があります。
どちらも障がい者の就労を支援するサービスですが、目的や対象者、雇用契約や賃金の有無、利用期間など様々な違いがあります。
それぞれの支援の特徴を把握し、自身の状態や目的に合った支援を受けましょう。

就労継続支援

就労継続支援は、障がいや難病などがあり現時点で一般企業への就職が難しい方を対象に、働く場所を提供するサービスです。
利用者は事業所で実際に働くことで賃金(工賃)を得ながら、一般企業で働くための知識やスキルを身に付けます。 就労継続支援にはA型とB型の2種類があり、対象や支援内容が異なります。

就労継続支援A型とは

一般企業で働くことが難しいものの、一定の支援があれば雇用契約に基づき継続して働くことができる18歳~65歳未満の方を対象に、働く場を提供するサービスです。利用者は事業所と雇用関係を結ぶことで、最低賃金以上の給料が支払われます。

就労継続支援B型とは

一般企業で働くことが難しく、A型事業所で働くことも困難な方を対象に、雇用契約を結ばすに働く場を提供するサービスです。
利用者は作業訓練として生産活動を行い、成果物に対する報酬として工賃が支払われます。短時間で、簡単な軽作業を行うので自分の体調に合わせて働くことが可能です。A型とは違い、B型には年齢制限がありません。

就労移行支援

就労移行支援は、一般企業への就職を目指す障がいのある方を対象とした就労支援サービスのひとつです。
就労に必要な知識やスキル習得のための訓練、就職活動の支援、就職後の定着サポートなどを行います。対象は18歳~65歳未満の障がいや難病があり単独で就職することが難しい方です。利用期間は原則2年までですが、必要性があれば最大12ヶ月の更新が可能です。 一般企業への移行率は、就労継続支援A型からは平均4.3%なのに対し、就労移行支援からは平均22.4%であり、就労継続支援に比べ一般企業への就職率が高いのが特徴です。

就労移行支援と就労継続支援A型・B型の違い

就労移行支援 就労継続支援A型 就労継続支援B型
利用期間 原則2年 なし
目的 就職するために必要なスキルを身に付ける 働く場所を提供する
対象者 一般企業へ就職することを
希望する方
現時点で一般企業への
就職が困難、または不安な方
雇用契約 なし あり なし
賃金 一部事業所を除きなし あり/平均月収約7万円 あり/平均月収約1.5万円
年齢制限 65歳未満 なし
利用料金 前年度世帯収入による