就労継続支援A型

【就労継続支援A型】65歳以上の人が利用できる要件とは?他の支援制度も紹介

就労継続支援A型は、利用する期間に制限はありません。

しかし、就労継続支援A型は原則、18歳~64歳までの障がい・難病をもっている方が利用対象になるので、年齢によっては利用できなくなる場合があります。

そこで

https://xn--jgrr4tei44x8qbc75m.com/wp-content/uploads/2024/04/014487-2.jpg

「65歳になっても就労継続支援A型で働きたい。どうすればいい?」

「65歳でも就労継続支援A型を利用できる要件ってある?」

「就労継続支援A型以外にも、他に利用できる支援制度はあるのか」

などの疑問や不安を抱いた方に向けて

  • 65歳以上の方が就労継続支援A型を利用できる要件
  • 就労継続支援A型で働いている65歳以上の利用者の割合
  • 65歳以上でも利用できる他の支援制度

などについて解説しています。

少しでも参考になれば幸いです。

65歳以上でも就労継続支援A型を利用できる要件

就労継続支援A型は、原則利用できる方は64歳までになっています。ただし、要件を満たしていれば、65歳以上でも利用できる場合があります。

厚生労働省によると、就労継続支援A型の対象者は

■ 通常の事業所に雇用される事が困難であって、適切な支援により雇用契約に基づく就労が可能な障害者

※ 65歳に達する前5年間障害福祉サービスの支給決定を受けていた者で、65歳に達する前日において就労継続支援A型の支給決定を受けていた者は当該サービスについて引き続き利用することが可能。

引用 障害者総合支援法における就労系障害福祉サービス│厚生労働省

となっています。

65歳以上になっても就労継続支援A型を利用したいと考えている方は、ご自身がこの要件に当てはまるかどうか確認したり、支援員の方に一度聞いてみたりしてください。

ただし、要件を満たしていても、自治体の判断で利用できない場合や、他の支援制度を勧められることもあります。利用を断られる可能性も念頭に置いておきましょう。

就労継続支援A型で働いている65歳以上の割合

就労継続支援A型で働いている65歳以上の割合は、以下のようになります。

令和3年4月(国保連データより)

就労継続支援A型 1,606 2.1%

就労継続支援B型 24,224 8.3%

高齢の障害者に対する支援等について│厚生労働省

このデータから、全国で1606人、1県あたり約34人の方が65歳以上でも就労継続支援A型で働いていることが分かります。

ただし、65歳以上から新しく雇用契約を結ぶことはできないので、この数字はあくまで継続している方の人数になります。

65歳以上でも利用できる他の支援制度

家でパソコンを使う高齢者夫婦(爆笑)

就労継続支援A型以外にも、65歳以上の方が利用できる福祉サービスがあります。ご自身の障がいや体調に合った機関を利用していきましょう。

就労継続支援B型

就労継続支援B型は、利用者の年齢制限がありません。よって、A型からB型に変える選択肢もあります。上記の表のデータにもありましたが、就労継続支援B型を利用されている65歳以上の方は約24,000人いるので、A型よりも身近な年代の知り合いができる可能性があります。

近年は様々な作業を行っている就労継続支援B型もあるので、ご自身に合った事業所も見つけやすくなっています。

詳しくは、以下の記事でも解説しています。興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

障害者の手作りクッキーを製造販売している作業所33選【A型・B型事業所】

カフェ・飲食店を営む就労継続支援A型B型事業所【60選】

【障害者のパン屋さん】パン作りができる作業所全国40か所を一挙紹介

全国40選!プログラミング・デザイン系A型事業所【就労継続支援|作業所】

ただ、就労継続支援B型は雇用契約を結ばないので、最低賃金は保証されません。作業の報酬も工賃で払われるので、金銭面で就労継続支援A型を選んでいる方には、かなりの痛手になる場合もあります。

厚生労働省によると、令和4年度の就労継続支援B型の平均工賃は、月額17,031円です。

就労継続支援A型の平均工賃(賃金)は、月額83,551 円なので、どうしても差額は大きくなります。

参照 令和4年度工賃(賃金)の実績について│厚生労働省

就労継続支援B型に通うメリット・デメリットは様々あります。ご自身に合うかどうか、一度検討してみるのもいいでしょう。

共生型サービス

今までは、障がい者の方が65歳以上になると、障害福祉制度から介護保険制度に切り替わり、様々な福祉サービスが利用できなくなってしまう状態でした。

長年利用してきた事業所に通えなくなることは、環境も変わり、精神的にも良くありません。

そんな利用者の不便を解消するために、2018年に生まれたのが「共生型サービス」です。

共生型サービスとは、

  • 訪問系サービス
  • デイサービス
  • ホームヘルプサービス
  • ショートステイ

などの、障害福祉サービスと介護保険サービスの共通している分野を、条件を満たしていれば利用できる制度です、

ただ、まだ新しい分野ではあるので、自治体によっては上手く連携が取れていなかったり、そもそも共生型サービスが普及していなかったりなどの問題もあります。

興味のある方は、まずは身近なケアマネージャーなど、詳しい人に話を聞いてみましょう。

まとめ

  • 65歳以上でも、要件を満たしていれば、就労継続支援A型を利用できる可能性がある。ただし、自治体の判断で断られる場合もあるので注意が必要
  • 就労継続支援A型で働いている65歳以上の割合は約2%
  • 65歳以上でも、利用者の年齢制限がない就労継続支援B型や、共生型サービスなどの支援制度を利用できる場合がある

この記事では、65歳以上でも就労継続支援A型を利用できる要件、就労継続支援A型で働いている65歳以上の割合、他に利用できる支援制度について解説してきました。

65歳以上になると、今まで長年利用していた障害福祉サービスから介護保険サービスに切り替えを求められ利用できなくなる、いわゆる「65歳の壁」と呼ばれている制度があります。

ただし、自治体によっては、65歳以上でも障害福祉サービスを継続できる場合もあります。

仮に、就労継続支援A型で働けなくなったあと、家から出る用事がなくなってしまうとなると、引きこもりの状態になってしまったり、他者との交流がなくなったりなど、肉体的にも精神的にも良くありません。

ご自身の年齢と相談しながら、少しずつ準備をしていきましょう。

関連記事

お知らせ

オススメ記事

  1. 全国40選!プログラミング・デザイン系A型事業所【就労継続支援|作業所】

  2. 障害者の手作りクッキーを製造販売している作業所33選【A型・B型事業所】

  3. カフェ・飲食店を営む就労継続支援A型B型事業所【60選】

  4. 【障害者のパン屋さん】パン作りができる作業所全国40か所を一挙紹介

  5. 障害者作業所のハンドメイド品を販売する通販・オンラインショップ16社一覧

  6. あなたに合う就労継続支援A型の探し方と選ぶ7つのポイント!

  7. A型・B型の作業所で働くには?ご家族にも知ってほしい大切なこと

  8. 就労継続支援A型のデメリット4つ(作業所)

最近の記事

  1. 【就労継続支援A型】65歳以上の人が利用できる要件とは?他の支援制度も紹介

  2. 【大人の発達障害】友達が離れていくのはなぜ?5つの原因と対処法を解説

  3. 【就労継続支援A型】18歳未満や高校生でも利用できる?利用する方法も紹介

  4. 【A型事業所を辞めたい方へ】辞める手続きやその後の進路について解説

  5. 【HSP】正社員や会社員に向いてないと感じる理由を解説|ゆるく働く方法も紹介!

  6. 引きこもりの原因は精神疾患?精神疾患の人の割合や支援についても解説

  7. 引きこもりはプログラマーを目指すべき!プログラミングを仕事にする方法を解説

  8. 難病でも就職できる!就労支援サービス7選と就活のポイントを紹介!

  9. 付き添い人も利用できる映画館の障害者割引を解説!

  10. 【2024年】公共料金の障害者割引まとめ【電気・ガス・水道】