お役立ち情報

付き添い人も利用できる映画館の障害者割引を解説!

障がいを抱えていると、映画館にわざわざ出かけてまで映画を見にいくのって、なんだか気が進みませんよね。

映画館があるような商業施設は混雑していることが多いため、精神的にも余計に疲れてしまいます。また、障がいによっては他人の目が気になることもあると思います。

https://岐阜就労支援.com/wp-content/uploads/2022/06/45c942e6e469bec565c04efe8e6b8f23.png

「障がいがあっても、もっと気軽に映画を見に行きたいな……」

「映画料金は安くないから、付き添ってくれる人に申し訳ない……」

そんなあなたにオススメしたいのが、「映画館の障害者割引」です。映画館の障害者割引を利用すると、付き添い人も含めて、1,000円で映画を見ることができるようになります。

付き添い人にも割引が適用されるのは、一緒に外出するきっかけにもなるため嬉しいポイントですよね。普段は外出に気が進まない方も、もう少し気軽に映画館へ行ってみようと思えてきませんか?

本記事では、そんな知らないと損するような「映画館の障害者割引」について、詳しく解説しております!ぜひ参考にしてみてください。

  • 映画館の料金が障害者割引により割引される理由
  • 映画館における障害者割引の概要
  • 付き添い人が映画館の障害者割引を利用する条件
  • 映画館で障害者割引を利用する方法
  • 映画館で障害者割引を利用するうえでの注意点

以上について解説していきます。

障害者割引により映画館の料金が割引される理由とは?

結論からいえば、障害者割引は障がい者の社会参加を促すためにあります。障がい者が社会との関わりをもとうとすると、健常者よりもコストがかかることが多々あります。

具体的には、車移動が必要になる、介護者が必要になる、補装具(補聴器や車いす)等の購入やメンテナンスが必要となる、といった日常生活に必要な出費です。他にも、障がいのための治療費や思うような就労が困難となるケースから、経済的余裕がない場合もあるでしょう。

障害者割引は、このような障がい者の社会参加へのハードルを下げ、支援することで、平等に社会参加ができるようにするために設けられた大切なサービスとなります。

映画館における障害者割引の概要

映画館の障害者割引は、身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳のいずれも等級に関係なく、「すべての障害者手帳の保持者」が利用できます。

2023年に入ってからは、電気代や人件費などの運営コストの上昇を背景に映画料金の値上げが相次いでおり、現在の通常料金の多くは2,000円に推移しています。 (2024年3月現在)

障害者手帳を提示することにより、全国のどの映画館でも、一律1,000円に割引されます。一般の通常料金が2,000円に値上げされていることを考えると、1,000円はかなりお得に映画館で映画を楽しめるといえます。

TOHOシネマズの表記 『障がい者割引』

障がい者割引     ¥1,000
Disabled Person

引用:TOHOシネマズ新宿「料金・割引サービス表」

 

シネマサンシャインの表記 『ハンディキャップ』

ハンディキャップ     ¥1,000
※障がい者手帳をお持ちのご本人様。
※付き添いの方1名様まで同じ料金になります。
※障がい者手帳、療育手帳、難病手帳(指定難病受給者証)、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、もしくは障がい者手帳アプリ「ミライロID」要提示

引用:グランドシネマサンシャイン池袋「料金案内」

 

特別上映・特別な席の追加料金は障害者割引が適用されない

ただし、3D、4DX®、MX4D®、IMAX®などの特別上映やプレミアムボックスシートなどの特別な席の追加料金は、障害者割引が適用されません。

例えば、TOHOシネマズの特別上映において、追加料金は以下のようになっています。

TOHOシネマズの追加料金

サービス 料金
プレミアラグジュアリーシート ご鑑賞料金+¥3,000
プレミアムボックスシート ご鑑賞料金+¥1,000
IMAX®レーザー 追加料金 ご鑑賞料金+¥700
MX4D® 追加料金 ご鑑賞料金+¥1,300
3D鑑賞料金 ご鑑賞料金+¥500
(内訳:3Dご鑑賞料金300円+3Dメガネ代200円)

参照:TOHOシネマズ新宿「料金・割引サービス表」

 
この映画館の例で、障害者割引を利用してプレミアムボックスシートでIMAX®の映画を見ると、

1,000円(障害者割引の鑑賞料金)+1,000円(プレミアムボックスシート)+700円(IMAX®レーザー追加料金)=2700円

が合計の鑑賞料金になります。

付き添い人が映画館の障害者割引を利用するには

映画館の障害者割引は、本人のほかに付き添い人も1~2名まで割引料金でご利用できます。付き添い人に関しては誰でも問題ないため、家族はもちろん、友人や恋人であっても、付き添い人として障害者割引が適用されます。

付き添い人の条件に特別な指定がない点は、気軽に友人などと一緒に外出するきっかけにもなるでしょう。

抱えている障がいによっては「付き添い人に迷惑をかけてしまいそう……」と考えて、混雑する場所に行きにくい方もいらっしゃると思います。そういった方にとって、付き添い人にも同様の割引が適用されることは、とてもありがたいですよね。

大手映画館における付き添い人の規定人数は、以下のようになっています。

大手映画館の付き添い人の規定人数

映画館 付き添い
イオンシネマ 2名まで
109シネマズ 2名まで
TOHOシネマズ 1名まで
ユナイテッド・シネマ 1名まで
シネマサンシャイン 1名まで

障害者1人につき、上記の規定された人数の付き添い人までしか割引が適用されず、超過した人数分は通常料金になる点に注意しましょう。

参照:イオンシネマ越谷レイクタウン「料金案内」

参照:109シネマズ 大阪エキスポシティ「料金・割引サービス」

参照:TOHOシネマズ新宿 「料金・割引サービス表」

参照:ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場 「入場料金」

参照:グランドシネマサンシャイン池袋 「料金案内」

 

実際に映画館で障害者割引を利用する方法

実際に、障害者手帳を利用して映画館の割引を得る方法を詳しく解説していきます。

自動券売機/窓口で購入する場合

自動券売機または窓口で購入する場合は、以下のような流れになります。

タイトル
  • STEP1
    券の購入
    「障害者割引(ハンディキャップ)」を選んで購入。車椅子の方は、座席選択画面にて車いす席を選択してください。
  • STEP2
    入場
    入場する際に、発券された「障害者割引」の入場券と一緒に障害者手帳を係員に提示して入場。

この際、付き添い人も同様の手順で購入してください。また、入場する際は事前に障害者手帳を準備しておくとスムーズに入場できます。

ネット予約で購入する場合

ネット予約でも、付き添い人も含めて障害者割引にてチケットを購入できます。こちらも同様に、入場する際には、係員に障害者手帳を提示する必要があります。

「よくあるお問い合わせ/障がい者手帳を持っています。インターネット販売vitは利用できますか?」|TOHOシネマズ
 

ミライロIDの提示でも障害者手帳の代わりになる

障害者手帳を毎回提示するのは、人の目も気になりますし、面倒ですよね。なにより、持ち歩かなければならない機械が多いと、紛失にもつながりかねません。そこでオススメしたいのが「ミライロID」になります。

ミライロIDについては、公式HPで以下のように説明されています。

デジタル障害者手帳「ミライロID」は、障害のある人に向けたスマホ用アプリです。
アプリに登録することで、カバンや財布から取り出していた障害者手帳を、これからはスマホでパッと提示できます。

引用:障害者手帳アプリ「ミライロIDとは」

このように、障害者手帳の代わりにミライロIDを提示する事で、対応している映画館であれば気軽に割引サービスを受けることができます。これなら、人の目も気になりませんし、紛失のリスクもないため安心ですね。以下は、ミライロIDが使える映画館の例になります。

ミライロIDが使える映画館の例(2024年3月現在)

  • TOHOシネマズ
  • ユナイテッド・シネマ
  • 109シネマズ
  • シネマサンシャイン
  • テイ・ジョイ …etc

障害者手帳アプリ「ミライロIDが使える場所/映画館・劇場
 
大手映画館の中では、イオンシネマにミライロID対応の記載がないため注意が必要です。

障害者割引で映画館を利用する上での注意点

映画館で障害者割引を利用する際は、以下のポイントに注意しておきましょう。

  • 障害者手帳を忘れた場合は割引が適用されない
  • 劇場係員から受けられるサポート範囲を知っておこう
  • 車椅子の方は、前もって劇場に確認をとっておこう
  • 自分の障害にあわせて「バリアフリー上映」を選ぼう

順に紹介していきます。

障害者手帳を忘れた場合は割引が適用されない

障害者手帳を忘れてしまった場合は、割引の適用がされません。映画を見に行く際は、忘れないように必ず持参しましょう。そういった意味でも、先で紹介した「ミライロID」があると便利ですね。

劇場係員から受けられるサポート範囲を知っておこう

劇場係員は介助のプロではないため、体を持ち上げる、車椅子を持ち上げるといった対応は安全のためできません。しかし、手や肩を貸すと言ったサポートは可能であるため、そういった範囲であれば劇場係員に声をかけてお願いしてみるとよいでしょう。

車椅子の方は、前もって劇場に確認をとっておこう

全ての映画館が対応している訳ではありませんが、映画館には車椅子スペースを用意している映画館が一般的です。特に、TOHOシネマズでは車椅子スペースに設置・固定ができる可動式座席があり、2席分のスペースを利用して利用者と可動式座席利用者が並んで座ることができます。

しかし、こういった車椅子スペースには限りがあるので、事前に劇場に確認しておくことをおすすめします。

また、車椅子利用の座席は、非常時の際に迅速な対応ができるように非常口に近い場所で案内がされます。映画館によってはスクリーン最前列付近に車椅子席が用意されているため、人によっては見づらさを感じてしまいます。

移乗(トランス)が可能な方であれば、係員に一般の席での鑑賞を希望することを伝えてみてもよいでしょう。

可動式座席利用ができるTOHOシネマズの劇場一覧

自分の障害にあわせて、「バリアフリー上映」を選ぼう

「映画館の障害者割引を使っても、目や耳が不自由だから映画が楽しめない……」

そんな方々にも映画を楽しんでいただけるよう「バリアフリー字幕」「音声ガイド」などを備えて上映される「バリアフリー上映」があります。

バリアフリー上映(音声ガイド付き上映)とは?

バリアフリー上映(音声ガイド・字幕ガイド付き上映)とは「見えない、見えにくい方」「聞こえない、聞こえにくい方」が、いつもでも、どこでも映画が楽しめるよう、音声ガイドや字幕ガイド付きでご鑑賞いただける上映です。

引用:TOHOシネマズ「お知らせ」

 
バリアフリー上映対応作品は、上映スケジュールにて「バリアフリー」と記載がある作品になります。バリアフリー上映を利用する際は、あらかじめアプリのインストール、イヤホンの用意、使用方法の確認などを済ませておくようにしましょう。

まとめ

  • 映画館の障害者割引では、障がいの種類や程度に関わらず一律1,000円に割引される。特別上映や特別な席における追加料金は、障害者割引が適用されない
  • 障害者1名につき、付き添い人(親や友人、恋人でも可)も1~2名まで同様に割引が適用される
  • 実際に映画館で障害者割引を利用する際は、『①「障害者割引」で購入 ②入場時に障害者手帳を提示』が基本的な流れ。ネット予約でも同様の流れで利用が可能
  • 対応している映画館であれば、「ミライロID」を提示することで障害者手帳の代わりになる
  • 障害者割引を利用するなら障害者手帳を忘れないこと、係員のサポートには限度があると理解しておくこと、車椅子の場合はあらかじめ劇場に確認をとっておくことがポイント

本記事では、映画館の障害者割引について紹介しました。

映画館における障害者割引は、障がいの種類や程度にかかわらず障害者手帳を所持していれば誰でも適用される他に、付き添い人も1~2名までなら割引料金で利用が可能です。この付き添い人に関しては、家族はもちろん、友人や恋人のように、誰でも問題ありません。

このように、映画館の障害者割引は付き添い人も利用できる大変便利なものとなっています。映画館の障害者割引を上手に使って、外出のきっかけや気分転換に利用していきましょう!

また、今回紹介した映画館の障害者割引以外でも、便利な割引があります。こちらの記事で詳しく解説しておりますので、あわせてご覧ください。

関連記事

お知らせ

オススメ記事

  1. 全国40選!プログラミング・デザイン系A型事業所【就労継続支援|作業所】

  2. 障害者の手作りクッキーを製造販売している作業所33選【A型・B型事業所】

  3. カフェ・飲食店を営む就労継続支援A型B型事業所【60選】

  4. 【障害者のパン屋さん】パン作りができる作業所全国40か所を一挙紹介

  5. 障害者作業所のハンドメイド品を販売する通販・オンラインショップ16社一覧

  6. あなたに合う就労継続支援A型の探し方と選ぶ7つのポイント!

  7. A型・B型の作業所で働くには?ご家族にも知ってほしい大切なこと

  8. 就労継続支援A型のデメリット4つ(作業所)

最近の記事

  1. 【就労継続支援A型】65歳以上の人が利用できる要件とは?他の支援制度も紹介

  2. 【大人の発達障害】友達が離れていくのはなぜ?5つの原因と対処法を解説

  3. 【就労継続支援A型】18歳未満や高校生でも利用できる?利用する方法も紹介

  4. 【A型事業所を辞めたい方へ】辞める手続きやその後の進路について解説

  5. 【HSP】正社員や会社員に向いてないと感じる理由を解説|ゆるく働く方法も紹介!

  6. 引きこもりの原因は精神疾患?精神疾患の人の割合や支援についても解説

  7. 引きこもりはプログラマーを目指すべき!プログラミングを仕事にする方法を解説

  8. 難病でも就職できる!就労支援サービス7選と就活のポイントを紹介!

  9. 付き添い人も利用できる映画館の障害者割引を解説!

  10. 【2024年】公共料金の障害者割引まとめ【電気・ガス・水道】