お知らせ

「デザイン経験」のある利用者様を募集中【優遇】

求める人材
  • WEBデザイナーとして実務経験がある方
  • 「Photoshop」「Illustrator」「XD」などを使用したデザイン経験のある方。
  • WEBサイトのデザインカンプを作成できる方

ぎふ就労支援センターは、WEBサイト制作を中心に行っている就労継続支援A型の事業所です。

今回、「WEBサイトのデザイン経験」のある利用者さんを、通常より好条件で募集しています。

「長時間働けない。でも、デザインの仕事がしたい…」

「能力やスキルはあるけど、障害があってそれを活かす場が見つからない…」

そんなあなたの力を、ぎふ就労支援センターは必要としています。

あなたのデザインスキルや経験を活かし、私たちとWEBサイトを制作してみませんか?

仕事内容
WEBサイトのデザイン全般を行っていただきます。


  • WEBサイトのデザインカンプ作成(XD,Photoshop)
  • バナーデザイン(Photoshop)
  • 画像加工(Photoshop)

など。その他パンフレットやチラシのデザインをお願いすることもあります。

募集要項

採用人数 1人
雇用形態 アルバイト・パート
就業時間 9:30~15:30(うち休憩90分) 実働4時間30分
給与 時給 1,500円~
休日 土日祝、年末年始、GW、お盆など
勤務地 岐阜県岐阜市住ノ江町1-12住ノ江町加納ビル2F
最寄り駅 名鉄岐阜駅(徒歩1分)、JR岐阜駅(徒歩5分)
通勤手当 月3,000円
マイカー通勤 可(駐車場なし、近くに有料駐車場あり)
社会保険 雇用保険、労災保険
対象者

「精神障がい」「発達障がい」「身体障がい」「難病」などお持ちの方。

※ご利用にはお住まいの市町村に障害者福祉サービス受給者証の手続きが必要です
※障がい者手帳をお持ちでない方も、ご相談ください。
※障害福祉サ-ビス受給者証等の取得方法もご案内致します。

必要学歴 不問
選考方法

書類選考、面接、ポートフォリオ
※面接前に「ポートフォリオ」提出をお願いしております。

必要書類 履歴書、職務経歴書、ポートフォリオ

ポートフォリオ

応募する際は、今までにご自身が制作した作品を最低1点、見せていただきます。

ご自身が作成したものであれば、公開済みのWEBサイトはもちろん、Photoshopやxdで作成したデザインカンプでも構いません。コーディングされていなくても大丈夫です。

素敵な作品をお待ちしております。

応募連絡先

まずは質問や見学だけでも構いません!お気軽にご連絡ください。

電話:058-267-5358
メールアドレス:work@gifu-ssc.co.jp

 

以下のお問い合わせフォームから連絡することも可能です

 

お知らせ

  1. 「デザイン経験」のある利用者様を募集中【優遇】

オススメ記事

  1. カフェ・飲食店を営む就労継続支援A型B型事業所【60選】

  2. 【障害者のパン屋さん】パン作りができる作業所全国40か所を一挙紹介

  3. 障害者作業所のハンドメイド品を販売する通販・オンラインショップ16社一覧

  4. 全国40選!プログラミング・デザイン系A型事業所【就労継続支援|作業所】

  5. あなたに合う就労継続支援A型の探し方と選ぶ7つのポイント!

  6. A型・B型の作業所で働くには?ご家族にも知ってほしい大切なこと

  7. 就労継続支援A型のデメリット4つ(作業所)

最近の記事

  1. 就労継続支援B型(作業所)から一般就労を目指せるのか?その可能性と実態について解説

  2. パニック障害に向いている仕事とは?就職・職場復帰に活用できる制度も解説

  3. 発達障害のグレーゾーンは障害者手帳がもらえない?確定診断・申請方法を徹底解説

  4. 軽いてんかんでは障害者手帳をもらえない?取得できる基準とは

  5. 双極性障害の方にオススメの仕事は?自分に向いている適職の探し方も解説

  6. 統合失調症で仕事が続かない?原因や働き続けるための工夫を解説

  7. はじめてのヤング(わかもの)ハローワーク利用。通常のハローワークとの違いを解説

  8. 統合失調症でも一人暮らしできる?悪化させずに一人で暮らす方法を解説

  9. パニック障害の同僚に絶対言ってはいけない5つの言葉|職場での接し方を解説

  10. てんかんがある方でも一人暮らしは可能?睡眠中や一人の時の注意点も解説