ひきこもり・ニート

30代引きこもりは手遅れなのか?職歴なしから社会復帰する方法

あなたには、次のような悩みはありませんか?

https://岐阜就労支援.com/wp-content/uploads/2022/06/45c942e6e469bec565c04efe8e6b8f23.png

「引きこもりが長期化して気付いたら30代になってしまった……」

「30代で職歴がないけれど、社会復帰を目指すのはもう手遅れ?」

20代ならまだしも、30代の引きこもり・ニートとなれば事態は深刻になります。あなたは「引きこもり・ニートが何歳から社会復帰しにくくなるか」考えたことがありますか?

実は、35歳を過ぎた時点から引きこもり・ニートの社会復帰は難しくなる傾向があります。つまり引きこもり・ニートの方にとって、人生の分岐点は30代にあるということです。

しかし、「一生このままではいけない」と危機感を持ちながらも、引きこもり・ニートの現状を変える方法が分からない方も多いのではないでしょうか?

  • 30代引きこもり・ニートの就職が難しい理由
  • なぜ引きこもり・ニートの人生の分岐点は35歳にあるのか?
  • 30代職歴なしの方が社会復帰するためにはどうすればいいか?

について解説します。

あなたの置かれている現状をしっかり把握して、30代の引きこもり・ニートで職歴なしの方が社会復帰する方法について考えていきましょう。

30代職歴なしの引きこもり・ニートに就職が難しい理由3選

引きこもり30代職歴なし

「30代の引きこもり・ニートで職歴なし」と聞くと、多くの人からマイナスの印象を受けてしまいます。一般に働き盛りとされる30代において職歴がないという状況は、あなたが何か問題を抱えた人間なのではないかと疑われる要因になるのです。

では、30代の引きこもり・ニートの方がなぜ就職で不利になるのか、採用する企業側の目線に立って解説します。

30代は即戦力を求められる

30代の就職では、年齢に見合った経験やスキルがあるかを問われます。職歴なしの30代は、全ての業界が未経験という状況になるため、経験やスキルが不足している場合がほとんどでしょう。

30代の多くはキャリアアップを目指して就職活動を行います。企業側も30代の求職者には管理職としての採用を検討していることがあり、部下や後輩に対するマネジメント能力を求めている場合も多いのです。

そのため、「引きこもり・ニートの職歴なし30代」が就職活動において不利となってしまうのは言うまでもないでしょう。

30代から体が衰え始める

あなたは日常生活の中で、次のように体の衰えを感じる瞬間がありませんか?

  • 昔のように勉強ができなくなった(物覚えが悪くなった)
  • 体力的にしんどいと感じる場面が増えた
  • 行動する気力が湧かなくなった

引きこもり・ニートの30代の採用を検討する時、企業側は体力や気力が衰えていて業務に耐えられず短期離職をしてしまう可能性を懸念します。「問題なく業務を覚えられるか?」「向上心を持って業務に取り組めるか?」という点も重要になります。

以下の記事では、引きこもりの方に向けた体力づくりについて解説しています。社会復帰に向けた活動と合わせて、日常的に軽い運動をするよう心掛けましょう。

コミュニケーション能力が低下する

引きこもり・ニートの方の多くは、家族以外との人間関係が失われている状態にあります。そのため、コミュニケーション能力の低下が懸念されます。

あなたが30代という世代で就職をすると、20代の「年下の先輩」や「年下の上司」と接することもあるでしょう。そのような時も自分が年上であるというプライドを捨てて、わからないことを質問したり素直に指示に従ったりすることが求められます。

このように、コミュニケーション能力の問題、ジェネレーションギャップによる問題から、30代で職歴なしの人材は教育しづらいと考える企業が多いのが現状です。

ニートが35歳を境目に社会復帰が難しくなる理由

先行き不透明な男性

35歳以降は、ニートの定義から外れて無職と呼ばれる年齢になります。つまり、世間一般の認識では「若年層は34歳以下」という前提があるのです。

35歳という年齢を境目として、就職事情にどのような変化が起こるのかを解説していきます。

若年層向けの就職支援が利用できなくなる

35歳からは、年齢制限により利用できる就職支援が一気に少なくなります。例えば、「ジョブカフェ」や「わかものハローワーク」はおおむね34歳以下の方を対象としています。

ジョブカフェとは、都道府県が主体となって設置している就職支援施設です。若年層のスキルアップや就職促進を目的としており、仕事の紹介・応募以外にも仕事に関するあらゆる相談を受け付けています。職場体験を行うことも可能です。

わかものハローワークは、厚生労働省が運営している就職支援施設です。専属の担当者がついて、マンツーマンで就職に向けた個別支援が受けられます。就職後の定着支援も実施しているため、アフターフォローまで行き届いた就職支援です。

35歳を超えると、こうした支援を受けられなくなる可能性があります。

また、34歳以下を対象とした就職支援が未経験可の求人を多数取り扱っている一方で、35歳以上の方を対象とした就職支援は、キャリアアップ組や中途採用者を中心とした支援が大半を占めています。

このような事情から、35歳という年齢で職歴が無い場合の就職が難しくなります。

引きこもり支援にも年齢制限がある

あなたが引きこもりである場合、必要となるのは就職支援だけではないでしょう。就職活動を開始する前に、引きこもりという問題を解決しなくてはいけないからです。

しかし、引きこもり支援の団体もおおむね34歳以下の方を対象としている場合が多いのです。「おおむね」という言葉で幅広い世代の引きこもり層を受け入れようとする姿勢自体はあっても、年齢が高くなるほど支援が難しくなる実態があります。

引きこもり支援は、国が運営する公的な機関から民間、NPO法人など様々な団体が行っています。しかし、これら団体の多くは引きこもりの支援によって社会復帰が見込める年齢を34歳以下として、明確に線引きしてしまっているのです。

30代職歴なしの引きこもりニートから社会復帰するコツ

ここまで、30代で職歴がない方の就職が難しいというネガティブな内容をお話しました。

30代職歴なしの方で正社員として就職を果たした人の割合は、18.1%というデータがあります。この数字を見て、少ないと捉える方もいるでしょう。しかし、約5人に1人は正社員として就職できるという状況を考えると、まだ手遅れではありません。

30代職歴なしからの就職活動を成功させるコツについて紹介します。

経歴不問・人手不足の業界からできることを探す

30代職歴なしの状況で就職活動を始める場合、ゼロからのスタートラインに立って「やりたいことを探す」という目線で行うのは避けるべきです。選べるほど多くの求人が存在しないからです。過去の経歴を問われない、人手が不足している業界からできる仕事を探すことが、正社員での就職を成功させる近道となります。

では、30代職歴なしの方には、どのような業界がオススメなのかを紹介していきます。

介護職

介護職は高齢化が進む日本で非常に需要が高い仕事ですが、人手不足が深刻な問題となっています。

介護職には資格がありますが、研修制度が整っている施設では未経験の方に向けた求人を出していることは珍しくありません。働きながら資格取得可能な環境が整っている場合が多く、資格に応じて昇給も見込めます。

販売職

販売職は接客、レジ打ち、品出しなどが主な業務です。スーパーマーケットの店員をイメージするとよいでしょう。必要な資格がなく、基礎的な体力とコミュニケーション能力があれば未経験30代という方でも歓迎されやすい業界になります。

ITエンジニア

ITエンジニア業界も人手不足が深刻な問題となっています。エンジニアには様々な種類があり、必要となる知識や技術も違うため、何のエンジニアになりたいかを明確にして、ある程度は独学によって知識を蓄えておくとよいでしょう。

業界未経験の30代の方が転職でエンジニアを目指すケースもあり、職歴なしでもパソコンの自作経験などがあれば歓迎される可能性があります。

期間工

期間工とは、トヨタや日産などの自動車工場に配属される組み立てスタッフのことです。学歴や職歴は問われない仕事で、未経験でも年収400万円を超えることが多く、人生を一発逆転させたいと考えて期間工になる引きこもり・ニートの方もいます。

体力が求められる仕事ですが、最低限のコミュニケーションさえできれば一人で作業に集中するだけなので、精神的な負担が少ないという特徴があります。

正社員登用制度を利用する

正社員登用制度とは、パートやアルバイトの従業員を正社員として採用する制度のことです。企業側は自社の業務を経験している人を雇用でき、働き手にとっても慣れた環境と労働内容で正社員になれるメリットがあります。

正社員登用制度がある会社は全体の75%ほどあるため、30代職歴なしという状況でもアルバイト入社から始めるのであれば、職業選択の幅が広がります。

ただし、以下の2点には気を付けましょう。

  • 正社員になるまでには一定期間勤務する必要がある
  • 正社員登用制度は設けているが、正社員として採用した実績のない企業も多い

正社員登用を目指す場合はあらかじめこの制度の利用実績があるかを確認することが大切です。また、正社員登用の際に試験を設けている企業もあり、必ずしも一定期間勤務すれば正社員になれるわけではないため注意が必要です。

30代職歴なしのニートでも利用できる就職支援

先述した通り、35歳からは受けられる就職支援制度が少なくなります。

しかし、30代後半の方は就職氷河期やリーマンショックの影響が直撃した世代であり、満足に就職活動ができなかった事情があります。この背景の中に30代の引きこもり・ニート問題が潜んでいるケースは珍しくありません。

以下では、35歳というボーダーラインに関係なく利用できる就職支援制度を紹介します。

地域若者サポートステーション

「サポステ」の愛称で呼ばれている地域若者ステーションは、厚生労働省から委託を受けた民間団体が中心となって運営している就職支援機関です。年齢制限はありますが、15歳~49歳までの仕事に悩みを抱えた全ての方が利用できます。

全ての都道府県に設置されているため、幅広い世代が仕事の悩みを身近に相談できます。30代の引きこもりの方が外出するきっかけ作りとして相談を持ち掛けて、無事に正社員として採用されたという声もあります。

以下の記事でも詳しく解説しておりますので、あわせて読むことをオススメします。

サポステは怖い?引きこもりやニートでも安心して利用できる支援サービスを解説

参照:サポステ[地域若者サポートステーション]

参照:就職氷河期世代の方々への支援のご案内|厚生労働省

ハローワークの職業訓練・求職者支援訓練

私は以前、職業訓練校の講師として機械設計を教えていた経験があります。その経験を踏まえても、30代職歴なしのニート状態を抜け出すための一番の近道は、ハローワークが主催する職業訓練を受けることだと考えています。

職業訓練には年齢制限がないため受講者の世代は20代~50代まで幅広く、職歴がないニートの方、会社の倒産や病気で失業した方など、様々な事情を抱えた求職者が利用しています。私が教えていた教室では、30代~40代の方が最も多い世代でした。

職業訓練の中では、採用を検討している企業が説明会に来ることがあり、仕事の斡旋も受けられます。そのため、就職率も全国で平均して80%近い数字が出ており、正社員を目指すために有効な手段となっています。ただし、講座によっては筆記試験や面接を設けて選考を行う場合もあり、人気が高い講座はかなり高い倍率となってしまうことがあります。

職業訓練は大きく分けると次の2種類があり、受講料は無料(テキスト代などは自己負担)です。

  • 求職者支援訓練
  • 公共職業訓練

30代で引きこもり・ニートや職歴なしの方が対象となるのは「求職者支援訓練」です。次の項目で、求職者支援訓練について詳しく解説していきます。

また、職業訓練を受けるにはハローワークを利用することが必須となります。ハローワークの利用に不安を抱える方に向けた記事も執筆していますので、あわせて読むことをオススメします。

引きこもり・ニートでも怖くない! 初めてのハローワーク利用ガイド

求職者支援訓練

求職者支援訓練は、ニートやフリーターの方を対象とした訓練です。失業保険の受給資格がない方が利用できるため、職歴なしでも経歴問わず受講が可能です。

さらに、受講者は条件付きで月10万円の生活支援金を受け取りながら訓練を受けることができます。「お金を貰いながら勉強できるなら……」と考えたことをきっかけに正社員を目指す方も珍しくありません。

2023年4月より生活支援金の給付条件が緩和され、「世帯全体の収入が30万円以下」となりました(以前は世帯全体の収入が25万以下)。それに伴い、訓練に通うための通所手当の支給対象も拡大されています。

ただし、あくまで職業訓練の目標はあなたが正社員として就職することです。「給付金目当て」「何となく受けてみる」という動機の方は、選考の段階で落とされる可能性が高くなります。あなた自身が職業訓練校で「働くためのスキルを学ぶ」という意識をしっかりと持つことが大切です。

主な訓練コースは以下の通りです。

  • デザイン系(広告、WEBデザイナー科)
  • IT系(プログラミング、アプリ開発)
  • 介護福祉系(介護職員初任者研修、介護職員実務者研修)
  • ものづくり系(機械設計CAD、図面作成、製品加工)
  • 建築系(建築用2DCAD、建築大工、施工管理)

その他にも様々な分野の職業訓練があるため、興味があれば一度ハローワークを訪ねるとよいでしょう。

また、職業訓練は毎朝決められた時間に訓練校に通所しなくてはいけません。引きこもり・ニートで昼夜逆転生活が続いている方に向けた記事も執筆しているため、目を通すことをオススメします。

参照:求職者支援訓練の概要(厚生労働省)

参照:求職者支援制度の条件変更(厚生労働省)

まとめ

  • 30代で職歴がない方は、コミュニケーション能力や体力の低下、即戦力を求められる年齢などが原因で、就職が困難になってしまう
  • 35歳を境目に受けられる就職支援・引きこもり支援が減るため、さらに社会復帰が難しくなる
  • 30代職歴なしの方もまだ手遅れではない。経歴不問で人手不足の業界を狙うこと、正社員登用制度を利用することが就職するコツ
  • 35歳以上でも利用できる就職支援制度はある。特に職業訓練は、正社員として社会復帰できる可能性が高くなるためオススメ

本記事では、30代で職歴がない方が社会復帰する方法について解説しました。

30代で職歴がないニート・引きこもりの方が社会復帰するには、高いハードルがあることは確かです。しかし、決して手遅れではありません。

ひとりで就職活動をすることが難しい方も利用できる支援制度があり、手を差し伸べてくれる人は必ず存在します。全てをあきらめて投げ出してしまう前に、まずは行動に移してみましょう。

この記事が、その背中を押すものとなっていましたら幸いです。

関連記事

お知らせ

オススメ記事

  1. 全国40選!プログラミング・デザイン系A型事業所【就労継続支援|作業所】

  2. 障害者の手作りクッキーを製造販売している作業所33選【A型・B型事業所】

  3. カフェ・飲食店を営む就労継続支援A型B型事業所【60選】

  4. 【障害者のパン屋さん】パン作りができる作業所全国40か所を一挙紹介

  5. 障害者作業所のハンドメイド品を販売する通販・オンラインショップ16社一覧

  6. *あなたに合う就労継続支援A型の探し方と選ぶ7つのポイント!

  7. *A型・B型の作業所で働くには?ご家族にも知ってほしい大切なこと

  8. *就労継続支援A型のデメリット4つ(作業所)

最近の記事

  1. *【就労継続支援A型】65歳以上の人が利用できる要件とは?他の支援制度も紹介

  2. *【大人の発達障害】友達が離れていくのはなぜ?5つの原因と対処法を解説

  3. *【就労継続支援A型】18歳未満や高校生でも利用できる?利用する方法も紹介

  4. *【A型事業所を辞めたい方へ】辞める手続きやその後の進路について解説

  5. 【HSP】正社員や会社員に向いてないと感じる理由を解説|ゆるく働く方法も紹介!

  6. 引きこもりの原因は精神疾患?精神疾患の人の割合や支援についても解説

  7. 引きこもりはプログラマーを目指すべき!プログラミングを仕事にする方法を解説

  8. *難病でも就職できる!就労支援サービス7選と就活のポイントを紹介!

  9. *付き添い人も利用できる映画館の障害者割引を解説!

  10. *【2024年】公共料金の障害者割引まとめ【電気・ガス・水道】